合格率100%達成 (2024年度受講生)
自分で着付けができるようになると、着物でお出かけする機会がぐっと増えますよね。
着物が好きで、着付けを習得された皆さんなら、きっと共感いただけると思います。季節や場所に合わせて、着物や帯、帯揚げ、帯締めなどを組み合わせてコーディネートを考えるのは、とても楽しいひとときです。
ただし、ネックレスやブレスレットなどのアクセサリーは、着物や帯を傷つけてしまう恐れがあるため、なるべく避けていただきたいところ。
そんな時におすすめなのが、帯留めです。
帯締めだけでも十分美しいのですが、帯留めを加えることで、季節感を取り入れたり、コーディネートにストーリー性を持たせたりと、着物のおしゃれをさらに楽しむことができます。
今回は、奈良教室の畠中先生にご協力いただき、春にぴったりの帯留めコレクションをご紹介します。春のモチーフを取り入れた帯留めが、装いに華やかさを添えてくれます。
なお、市販の帯留め金具を使えば、お手持ちのブローチやかわいらしい箸置きなどをアレンジして、自分だけのオリジナル帯留めを作ることも可能です。
日本文化普及協会では、皆さまの着物ライフをもっと楽しくするためのアドバイスを行っています。着物のコーディネートに迷った時は、ぜひ一緒に、お気に入りの組み合わせを見つけてみませんか?