新着情報
合格率100%達成 (2024年度受講生)
新着情報
奈良教室・畠中先生の帯留めコレクション紹介 (2025年4月25日)
2025年度 着付け技能検定 対策講座がスタートしました!(2025年4月22日)
親子三代、着物でお出かけ | 松花堂庭園(2025年4月15日)
着付け用語カルタゲーム(2025年4月12日)
自装のお稽古で広がる着物ライフ(2025年4月10日)
衣紋道のお稽古(2025年3月26日)
衣紋道の魅力とは?(2025年3月19日)
🎀✨ 📢 着付け技能検定対策講座 受講申し込み受付中! 📢 ✨🎀
着付け教室・体験談
イベント情報
講師のつぶやき
その他
NPO法人 日本文化普及協会のご紹介
こんにちは、日本文化普及協会のブログへようこそ!
私たちは、日本の伝統衣装 「きもの」 をはじめとする 和の文化 を未来へとつなぐための活動を行っています。
🌿 和の文化と心を未来へ 🌿
時代の変化とともに、日常の中で着物を目にする機会が減り、「特別なもの」となりつつあります。
「着るのが難しい…」「お手入れが大変…」と感じる方も多いのではないでしょうか?
しかし、そんな手間や所作の中にこそ、日本独自の美しさと “和の心” が息づいているのです。
細やかな気遣いや、身につけることで生まれる所作の美しさは、まさに日本文化の魅力そのもの。
私たちは、そんな 着物の技術や知識を研究・提供・教育 することで、
伝統を守り、次の世代へとつなぐ架け橋 になりたいと考えています。
このブログでは…
・着物に関する豆知識や着付けのコツ
・イベントのお知らせ
・海外からのお客様との交流レポート
などなど、日本文化の魅力をたっぷりお届けしていきます✨
ぜひ、私たちと一緒に 「和の文化」 を楽しみながら、未来へつなげていきませんか?
どうぞよろしくお願いいたします😊
協会所在地
奈良県奈良市大宮町6-9-1 新大宮ビル4F(NPO法人 日本文化普及協会事務局)
TEL:0742-35-2462
教室所在地
🍀 教室名をタップすると、住所と最寄り駅が表示されます